結婚記念日のプレゼントやお祝いに撮影されることの多いアニバーサリーフォト。結婚後に「結婚式やウェディングフォトはしなかったけれど、やっぱりウェディングドレスを着た写真を残したい」「ウェディングフォトは撮ったけれど違う衣裳の写真も撮ればよかった」と心残りがある方や「結婚記念日に家族と一緒の写真を撮影したい」という方に選ばれています。アニバーサリーフォトは撮影することでご夫婦やご家族の絆を深めることができますし、結婚記念日の素敵な想い出のワンシーンになります。今回はアニバーサリーフォトが気になっている方のために、詳しい手順や費用などをご紹介します。

アニバーサリーフォトの魅力

アニバーサリーフォトは結婚式を挙げなかった方が結婚記念日にドレスやタキシードを身に着けて「これからもよろしく」という気持ちを目に見える写真として残せることが最大の魅力。結婚式やウェディングフォトを行っていても、「和装や違うドレスでも撮ればよかった」「ウェディングフォトにあまり満足できなかったから違うロケーションで撮りたい」と満足されていない方がアニバーサリーフォトでリベンジされることも。結婚して数年経ってから赤ちゃんや成長したお子様と一緒に家族の記念として撮影される方もいらっしゃいます。結婚10周年を記念して撮影される方や、結婚25周年の銀婚式や還暦のお祝いにお子様からご両親へプレゼントされるケースもあります。アニバーサリーフォトはこれまで寄り添って歩まれてきたおふたりから「お互いへの感謝の気持ちを形にできた」「結婚記念日のかけがえのない想い出になった」と喜ばれています。

アニバーサリーフォトの撮影場所について

アニバーサリーフォトの撮影場所は、ウェディングフォトと同様にスタジオ撮影とロケーション撮影があります。

スタジオ撮影

さまざまなイメージの背景でアニバーサリーフォトを撮影できるのがスタジオ撮影です。アニバーサリーフォトでお子様と一緒に撮影する場合、お子様が幼かったり、赤ちゃんであれば、冷暖房完備でトイレなどの心配がないスタジオ撮影がおすすめです。

スタジオ撮影のコラージュ

ロケーション撮影

自然が美しい公園や神聖なチャペル、趣のある洋館などで撮影するのがロケーション撮影です。ナチュラルな雰囲気のアニバーサリーフォトを撮影されたい場合は、公園での撮影が人気です。

ロケーションフォトのコラージュ

アニバーサリーフォトの費用について

「フォトウエディング動向調査2024(Photorait)」によると前撮り・フォトウエディングの平均費用は約26万円※ですから、衣裳を身に着けたアニバーサリーフォトの費用も同様に約26万円くらいかかると考えておくといいでしょう。お子様と一緒の撮影の場合は、お子様の人数に合わせた衣装の費用も別途かかると考えておきましょう。
※出典:フォトウエディング動向調査2024(Photorait)

アニバーサリーフォトの手順について

アニバーサリーフォトを撮影したい場合の手順について解説していきます。

アニバーサリーフォトを撮影できるスタジオ探し

ウェディングドレスや色打掛などの和装を身に着けて撮影するアニバーサリーフォトは、フォトウェディングを行っているスタジオ中心に探すと見つけやすいです。écrinではアニバーサリーフォトプランという専用プランはありませんが、通常プランで承っています。専用プランがなくても撮影できることは多いので確認しましょう。

スタジオに来店予約

アニバーサリーフォトを撮影できるスタジオで、理想のイメージに近い写真を撮影しているスタジオや予算に合うスタジオを探して、気になるスタジオが見つかったら来店の予約を取りましょう。

スタジオ見学、衣裳試着、見積り、打ち合わせ

来店したらスタジオを見学してセットの世界観や撮影イメージがおふたりの希望に合うか確認しましょう。そして、スタジオ撮影かロケーション撮影がしたいのか、着たい衣裳、どんなアニバーサリーフォトにしたいのかを伝えてプランや見積りを提示してもらったり、撮影希望日の予約状況を確認してもらいます。別日に改めてゆっくりと衣裳の試着をするとイメージが明確になっていきますよ。予算、撮影内容、衣裳等を総合的に検討して申し込んでください。撮影までに不明なことがないように気になることは確認して準備を進めていきましょう。

プランを話し合う新郎新婦様とスタッフの写真

撮影当日のヘアメイク、着付け、撮影

当日は撮影時間の約2時間前に来店し、ヘアメイクや着付けなど準備を始めます。撮影時間はスタジオ撮影で約1時間半~2時間ほど、ロケーション撮影は撮影時間に合わせて移動時間が掛かります。撮影後のお着替えとご精算は1時間くらいです。トータルでスタジオ撮影は約4~5時間、ロケーション撮影は約5~6時間くらい掛かると考えておきましょう。幼いお子様と一緒のアニバーサリーフォトの撮影の場合は、スタジオ撮影かお店から近いロケ地を選ばれるとお子様への負担が少なくてすみます

スタジオ撮影で新婦様を撮影する新郎様の写真

写真セレクト、画像修正

écrinでは撮影した画像はご自宅で選べます。撮影後1週間程度で「マイページ」に画像データをアップロードし、URLをお知らせしますので、好きなタイミングでお選びいただけます。選ばれた写真を1カットずつ丁寧に修正し、修正画像をご確認いただいています。他社のスタジオでは写真のセレクトや修正のタイミングは異なるため、いつのタイミングで行うのか確認してくださいね。

写真をセレクトする新郎新婦様の写真

アルバムや写真、データ納品

écrinではアルバムの納期は約2~3ヵ月後にご自宅へお届けします。アルバムやデータの納期はスタジオによって違うため確認を。春や秋のフォトウェディングの繁忙期は納期がかかる場合もあるので、申込時に納期を確認しておきましょう。

écrinのアルバムの写真

アニバーサリーフォトの衣裳の選び方

アニバーサリーフォトの衣裳は着たい衣裳をお選びいただければと思いますが、「独身の頃より太ってしまった」と衣裳選びに躊躇される方もいらっしゃるので、スタイルカバーするドレスや身長や体型に合う和装の選び方をご紹介します。

スタイルカバーするドレスの選び方

ドレスは二の腕やデコルテを露出するデザインが多いので、上半身太りが気になる方バルーン袖や袖が長めのデザインがおすすめです。デコルテにレースをあしらったドレスなら軽やかな雰囲気になります。お腹周りが気になる場合はウエストをシェイプしたタイトなシルエットよりボリュームのあるプリンセスラインやAラインを試してください。ちょっと可愛すぎると抵抗があれば、ハリのある生地を選んだり、エンパイアラインやストレートラインでとろみのある素材のドレスを選ぶとエレガントな雰囲気になりますよ。

スタイルカバーするドレスのコラージュ

身長や体型に合う和装の選び方

和装は帯で調整するためどんな体型や幅広い年齢の方におすすめの衣裳です。お好きな色や柄から選んでいただければと思いますが、もし迷われたら一般的に身長が低い方小ぶりの文様が全体に広がる可憐な和装が似合いますし、身長が高い方大きな柄や余白を活かしたダイナミックな柄の和装が似合うので、ぜひ試してみてください。

小ぶりな柄やダイナミックな柄の和装のコラージュ

お子様も参加する場合の衣裳の準備

アニバーサリーフォトにお子様も参加される場合、赤ちゃんや幼いお子様なら衣裳の手配が必要です。お子様は成長が早いので撮影当日の成長を考慮した衣裳を購入しましょう。赤ちゃんなら華やかなベビードレスや脱ぎ着しやすいロンパースやカバーオールがおすすめです。お座りできるならタキシードやドレスなどでパパママとおそろいにしたり、リンクコーデを楽しんでみては。お子様が成人されていればドレスコードをそろえたり、小物の色をそろえると統一感のあるアニバーサリーフォトに仕上がりますよ。

ロンパースの例の写真

まとめ

アニバーサリーフォトの魅力や詳しい手順、費用などをご紹介しました。タイミングやご年齢に関係なくご夫婦やご家族の絆を深めることができるアニバーサリーフォトを結婚記念日に撮影してみませんか?