名古屋市で和装前撮りを考えているおふたりにおすすめのウェディングフォトスポットが「中村公園」です。豊國神社を中心とした日本庭園や和室のある記念館など、四季折々の景色が彩るフォトスポットや和の趣あふれるフォトスポットが点在しています。藤の木の名所としても有名な「中村公園」では、藤の花との雅な和装前撮りも人気があります。今回は「中村公園」で和装前撮りにぴったりのフォトスポットやおすすめのアングル、ポーズなどをご紹介いたします。
Contents
「中村公園」について
1885(明治18)年に建てられた豊國神社を中心に、純日本風廻遊式林泉庭園が整備された「中村公園」。たくさんの池や流れがあり、ひょうたん池には小さな中島が浮かび、風流な景色が広がります。園内には「桐蔭茶席」と「中村公園記念館」と2種類の建物があり、和室での撮影もかないます。
純日本庭園で四季折々の彩り美しい和装前撮り
中村公園内には、ひょうたん池や太閤池、ハス池、関白池と美しい景観が広がる4つの池があります。最も大きいひょうたん池には中島が浮かび風雅な景色を魅せてくれます。春は儚げな桜、夏は瑞々しい緑、秋は艶やかな紅葉が池に写り、美しい風景に包まれながらの和装前撮りが楽しめます。
池と緑に囲まれた太鼓橋でのショット
池や流れの上には太鼓橋が掛けられて風流な雰囲気が漂います。太鼓橋の上でおふたりが並んで、和傘を差しながらたたずむショットがおすすめです。少し離れたところからカメラマンが撮影するので、橋の全景と緑の木々、水面の輝きに包まれたショットになります。赤い和傘にすると緑とのコントラストも美しいですね。 橋のたもとでのツーショットも、降り注ぐ光を受けた緑がきらめくショットに。背景にちらりと太鼓橋が写っています。こちらは正面を向いておふたりの笑顔ショットが似合いますね。
ツツジが美しい園路でのショット
ツツジが満開の季節の園路は、ピンクや白の花が咲き誇りお花の壁のような趣を魅せます。衣裳は金色やオレンジ系の打掛が華やかに映えるのでおすすめです。おふたりの全身を入れながら、園路の奥行きを入れたアングルにすると衣裳の美しさがわかりやすく、風景とのバランスもバッチリなショットになります。
秋は鮮やかな紅葉ショット
秋は鮮やかな紅葉ショットが楽しめます。11月の中旬から色づき始め、徐々に鮮やかな紅葉になります。年にもよりますが、12月上旬が見頃になります。紅葉前撮りは人気があるので、8月~9月上旬が予約の狙い目の時期です。予約は早めにチェックしておきましょう。
紫が艶やかな藤の名所での和装前撮り
「中村公園」は他の公園と比べると珍しい立派な藤棚があり、藤の木の名所としても有名な場所です。約20株の藤があり、4月下旬~5月下旬にかけて薄紫の花を咲かせます。藤棚に垂れ下がる優雅な藤の花を背景にしたショットは、「中村公園」ならではの雅なウェディングフォトになります。前撮り撮影でちょうどよい高さに花姿があるので、頭の近くに薄紫の藤の花色が彩ります。立派な藤棚の前で和傘を差したショットは風流ですね。ふたりで見つめ合った笑顔のショットや花嫁様のソロショットなどもぜひ残してください。
格式ある書院造の「中村公園記念館」での和装前撮り
園内の「中村公園記念館」は、加藤清正没300年を記念して愛知県が1910(明治43)年に迎賓館として建築した書院造の建物です。当時皇太子だった大正天皇がご休憩された由緒ある建物でもあり、国の有形文化財に登録されています。名古屋市が所有する明治期最古の建造物で、1954(昭和29)年から1967(昭和42)年まで結婚式場としても使用されていた場所です。たくさんの幸せを見守ってきた歴史ある記念館で、落ち着いた雰囲気の和装前撮りを満喫してはいかがでしょうか。
瓦屋根の門構えの前で正統派ショット
格式ある書院造の「中村公園記念館」の正面には、重厚な瓦屋根の門構えがたたずみます。ここでのショットはおふたりが並んで正面を向いて、全身が入る正統派ショットがおすすめ。新郎様は腕を組んで新婦様と笑顔で見つめ合うと自然な和装ショットになります。少し斜めのアングルにすれば、おふたりが手を取り合い寄り添ったショットが似合います。背景に白い和傘を置くとより和の雰囲気がアップしますよ。
趣ある書の看板の前で見つめ合うショット
唐破風の玄関が特徴的な書院造の「中村公園記念館」。「記念館」と達筆の書が趣のある看板の前でのショットもおすすめです。静かに微笑み合うような落ち着いたポーズが映えます。壁がシックな茶色や紺色の背景なので、鮮やかな和装がとても引き立ちます。高級和風料亭のような厳かな雰囲気があり、素敵な和装前撮りが撮影できます。
光に包まれる縁側での新婦様のワンショット
書院造の縁側はガラス窓から光が差し込む、絶好のウェディングフォトポイントです。新婦様が光に包まれて輝く縁側でのワンショットはぜひ押さえておきたいショット。正面を向いてにっこりと笑顔も素敵ですし、少し斜めを向いて目線を外した大人っぽいショットも似合います。光あふれる空間ならではのやわらかな印象の和装前撮りになります。
目を閉じるおふたりを撮影した逆光ショット
館内から外に立つおふたりを撮影する逆光ショットは、「人とは違った雰囲気の写真がほしい」というおふたりに喜ばれているショットです。目を閉じて向き合い、たたずむおふたり。お庭の美しい緑と重厚な門構えを遠景に、光の陰影がおふたりを浮き上がらせます。手前のガラスにおふたりが写り込んでいるのも、お洒落な雰囲気を醸し出します。
障子を開けてお庭の緑を入れた座敷での正座ショット
「中村公園記念館」では和室での撮影も可能です。障子を開けてお庭の緑を背景にしたお座敷での正座ショットは、和装前撮りの定番。結婚報告はがきやウェルカムボードなどにも活用しやすいショットです。新郎様が新婦様に膝枕をしてもらっているショットや紙風船や扇などのアイテムを使って遊んでいるようなショットもお座敷ならではの前撮りになります。和のフォトプロップスなどおふたりの個性あふれるアイテムを持ち込んでの撮影を楽しんではいかがでしょうか。
DATA
- 住所
愛知県名古屋市中村区中村町高畑68 - アクセス
市バス名駅25、中村巡回「豊国神社」下車すぐ
地下鉄東山線「中村公園」下車3番出口より北へ徒歩約10分 - 駐車場
予約専用駐車場あり
8:45~17:30(有料公園施設夜間利用時を除く)
普通車 1回300円 - URL
https://www.nakamura-park.com/index.html
まとめ
四季折々の景色が美しく彩る日本庭園や歴史ある記念館で和装前撮りが楽しめる「中村公園」のウェディングフォトスポットをご紹介しましたが、いかがでしたか?薄紫の藤の花が垂れ下がる藤棚での雅なショットをはじめ、池に掛かる太鼓橋での優雅なショット、国の有形文化財に登録されている書院造の「中村公園記念館」での縁側やお座敷での和装ならではのショットなど、さまざまな和装前撮りが堪能できます。「中村公園」での和装前撮りに映えるスタイリングについてもお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフがおふたりのイメージに寄り添ってご提案いたします。